【国家資格だけど合格しやすい】ITパスポート試験の難易度や合格率、必要な勉強時間は?

資格

IT関連の入門資格として人気があり、初心者にもおすすめの「ITパスポート試験」。

 

さまざまな業種・企業でDXが注目されるようになったこともあり、ITパスポート試験の受験者は年々増加しています。

 

しかし、IT業界が初めての方にとってはハードルが高く感じられるのも事実。

 

そこで今回は、ITパスポート試験の難易度はどの程度なのか、気になる合格率を紹介するとともに、試験概要やおすすめの勉強法も合わせて解説します。

初心者におすすめのITパスポートとはどんな資格?

ITパスポート試験とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営している国家資格で、ビジネスに役立つ基本的なITスキルを証明するために有効な資格です。

情報セキュリティやネットワークに関する知識はもちろんのこと、経営戦略やマーケティング、法務、プロジェクトマネジメントといったビジネス寄りの知識も幅広く出題されます。

そのため、ITに関する知識だけでなくビジネスの現場で求められる実践的な知識もマスターしておく必要があるでしょう。

ちなみに、ITパスポート試験と並んで多くの受験者を誇る「基本情報技術者試験」という資格も高い知名度を誇ります。

こちらもIPAが運営している国家資格ですが、ITパスポートとは試験範囲が異なります。

基本情報技術者試験の場合、プログラミングやコンピュータサイエンスといったIT寄りに近い問題が多く出題されることから、ITエンジニアを目指す方に人気の資格となっています。

そのため、システム開発に関わるエンジニアやマネージャーを目指している方には基本情報技術者試験が、システムを利活用する側のバックオフィス部門や営業部門などの方にはITパスポート試験の取得がおすすめといえるでしょう。

ITパスポートを取得するメリットが大きい人の特徴や取得後にオススメするIT系資格とは?

ITパスポート試験の概要

部署や役割を問わず、幅広い方にITパスポート試験はおすすめの資格であることが分かりましたが、そもそもITパスポートはどのような形態や内容で実施されているのでしょうか。

試験範囲や合格基準(合格点)、試験対策のポイントなどを紹介しましょう。

試験範囲

ITパスポート試験で出題される範囲としては、大きく分けて「ストラテジ系」、「マネジメント系」、「テクノロジ系」の3つに分類されます。

ストラテジ系では会計・財務、労働関連法規、知的財産、経営戦略、マーケティング、システム戦略など企業経営に関する問題が主に出題されます。

さらに、マネジメント系ではプロジェクトマネジメントやサービスマネジメント、システム監査などが、テクノロジ系では数学やコンピュータシステム、ネットワーク、データベースなどに関する基礎知識が出題されます。

ちなみに、出題の比率としては、ストラテジ系が35問程度、マネジメント系が20問程度、テクノロジ系系が45問程度となっており、合わせて100問を120分の制限時間内に解く必要があります。

合格基準

ITパスポート試験の合格基準は以下の通りです。

【総合評価点・合格点】

600点以上(1000点満点中)

【分野別評価点】

ストラテジ系:300点以上(分野別評価1000点満点中)

マネジメント系:300点以上(分野別評価1000点満点中)

テクノロジ系:300点以上(分野別評価1000点満点中)

上記にあるとおり、合格点は総合評価点600点以上が合格ラインとして設定されていますが、それと同時にストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系それぞれの分野別評価も一定以上の点数を獲得していなければなりません。

仮にストラテジ系とマネジメント系が満点であったり、600点以上であったとしてもテクノロジ系が300点以下であった場合には不合格となってしまうため注意が必要です。

4択のCBT方式

ITパスポート試験は一般的な筆記試験ではなく、PCに表示された試験問題をマウスやキーボードを操作して回答するCBT(Computer Based Testing)方式が採用されています。

試験問題はいずれも四肢択一式で出題されますが、身体の障がいなどでCBT受験が不可能な場合には、毎年春と秋の2回、筆記試験も受験可能です。

過去問対策が大切

ITパスポート試験の出題範囲は広いため、テキストや参考書をくまなく覚えようとすると膨大な時間がかかってしまいます。

効率的に学習するためには、テキストを読み込むだけでなく多くの過去問題を解くことが重要です。

過去問題と全く同じ内容が出題されるケースはほとんどありませんが、出題の傾向やパターンを把握しておくことは十分可能です。

実際の試験で出題される問題を繰り返し解くことで、実際の試験でもリラックスして臨むことができ、戸惑うことも少ないでしょう。

ITパスポート試験の申し込みについて

ITパスポート試験の申し込みについては、「ITパスポート試験公式サイト」で利用者IDとメールアドレスの登録が必須になります。

その後試験会場や試験日程の選択をしたのち、受験料の支払いをして申し込みが完了します。

「ITパスポート試験公式サイト」

ITパスポート試験の難易度・合格率・合格に必要な勉強時間について

ITパスポート試験は毎年受験者が増加しており、2018年には100万人の大台を突破しました。ITパスポート試験は年齢による制限がなく、高校生や大学生でも受験することが可能です。

受験者の内訳を見てみると、7割以上が社会人であり、そのうち8割近くが非IT産業に従事していることもわかっています。

気になる合格率ですが、実施年度によっても多少変動はあるものの、近年では、およそ5割前後で推移しており、さきほどご紹介したCBT方式に変更となった平成23年以降、合格率は上がっています。

非IT産業従事者が半分以上を占め、かつ5割程度の合格率であることを考えると難しい試験ではなく、難易度が低く簡単で、初心者でも合格しやすい資格であることが分かります。

気になるITパスポート試験の合格に必要な勉強時間としては、IT初心者の場合、約100時間ほどの勉強時間が必要とされています。

1日に2時間の勉強を2ヵ月ほど継続できればITパスポート試験の合格基準に十分達することができるでしょう。

また、情報系を学んでいる大学生や専門学生、IT業界でお仕事をしている方であれば、30時間から40時間ほどで合格できるともいわれています。

ただし、難易度が低いからといって一切勉強をしないまま受験すると、知識不足で不合格となることも事実です。

十分な学習時間を確保したうえで、しっかりと試験対策をしてから臨むようにしましょう。

IT初心者や文系の人がITパスポート試験に1回で合格するために必要な勉強時間について

ITパスポート試験はどんな人におすすめ?

難易度が高くないということは、ITパスポート試験を取得してもキャリアアップには意味ない、役立たないのではないか、取得しても無駄、と考える方もいるかもしれません。

ITパスポート試験はどのような方にとっておすすめの資格なのか、今回は2つの例をもとに紹介しましょう。

ITパスポート対策講座 講座紹介

新卒・未経験でもIT業界に興味があることをアピールしたい人

高校や専門学校、大学などを卒業し、IT業界への就職を目指している方も多いはずです。

しかし、IT業界は実力主義の企業が多く、スタートアップやベンチャー企業などは実務経験がある人材を優先的に採用する傾向にあります。

社会人経験がなく、これからIT業界でキャリアを積んでいきたい方にとっては、ITパスポート試験を取得することで意欲や客観的なスキルとしてアピールでき、就職活動の武器となるでしょう。

ただし、くれぐれも注意しておきたいのは、ITパスポート試験を持っているからといって無条件に採用が決まることではない、ということ。

就活においてはあくまでも資格取得を武器に意欲をアピールすることが重要です。

より上位資格を取るためのステップアップをしたい人

IT業界にはITパスポート試験以外にも、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト試験など、さまざまな上位資格が存在します。

上位資格であればあるほど高度なスキルをもっていることの証明となり、キャリアアップの武器になるでしょう。

しかし、はじめから上位資格の合格を目指すのはハードルが高く、途中で挫折する方も少なくありません。

ITパスポート試験を取得することは、「資格を取得できた」という成功体験にもつながりますし、決して無駄にはなりません。

合格につながった勉強法を参考にすることはもちろんですが、資格を取得するために勉強を習慣化したことも重要な体験として残るでしょう。

そのような成功体験を思い出すことで、上位資格であっても「自分なら合格できる」という自信につながり、着実にステップアップしていくことができます。

基本情報技術者試験の難易度や合格率|ITパスポートとの違いや2023年からの変更点は?

応用情報技術者試験とは?基本情報技術者試験との違いや試験の難易度について

90秒で自分に最適なキャリアタイプ診断!

キャリアタイプ診断

ITパスポート試験を取得するための勉強方法や対策

ITパスポート試験に合格するためには、どのような勉強法と対策が効果的なのでしょうか。

今回は、IT業界が未経験で初心者の方にもおすすめの2つの方法を紹介します。

参考書・アプリで独学

できるだけコストをかけることなく、自分のペースで勉強したいという方には独学がおすすめです。

参考書や過去問題集で勉強する方法は定番ですが、それ以外にもITパスポート試験の問題や解説が集約された専用のアプリもあります。

本を開くことが難しい場所でも、スマートフォンを開くだけで簡単に学習できるためおすすめです。

オンラインスクールを活用する

本や過去問題を読んでも分からないポイントが多い場合には、オンラインスクールを活用する方法もおすすめです。

一般的な対面型のビジネススクールとは異なり、インターネットが接続できる場所であれば手軽に受講できます。

また、専任の講師がわかるまで丁寧に教えてくれるため、ITパスポート試験の内容を体系的に理解するためにはおすすめの勉強方法といえるでしょう。

【ITパスポート対策講座】の魅力とは

J Career Schoolならイチから資格対策講座まで!

さまざまなビジネススキルを習得できるオンラインスクール「J Career School」では、「ITパスポート試験」に対応した講座「イチから学べるITパスポート対策講座」を開設しています。

また、何よりも資格取得を前提とした講座ですので、最短1か月での合格を目指し、限られた時間のなかで効率的に学習を進められます

サブスクリプション型のオンデマンド配信で、いつでもどこでも視聴、質問し放題なので自分のペースに合わせて受講できます。

講師の先生や個別サポートもあり、わからないところがあれば質問し放題なので、初心者の方でも納得がいくまで学習を進めることができます。

まとめ

IT資格のなかでも特に人気が高く、毎年100万人以上が受験しているITパスポート試験。

IT業界が未経験の初心者でも十分合格が狙えるため、まずは入門的な資格として挑戦してみるのも良いでしょう。

ITパスポート試験のテキストや過去問題集は数多く販売されているため、独学も可能ですが、1人では不安を感じる方はオンラインスクールの活用もぜひ検討してみてください。

Pythonを使ってできること・作れるもの5選!Excelの自動化に貢献できます!

90秒で自分に最適なキャリアタイプ診断!

キャリアタイプ診断